肌寒い季節は「温泉情報共有マップくん」で温泉を探そう

肌寒い季節は「温泉情報共有マップくん」で温泉を探そう

あなたは今、冷え性で困っていませんか? 大丈夫です!まさに今、私は困っています(笑) 私は冷え性なのですが、それを自覚したのは中学生のときでした。それはちょうど受験の時期で、試験に向けて毎日夜遅くまで勉強していたことを思い出します。懐かしいものですね。。(笑) 毎年冬になると、手足がとても冷たくなり、直接触らなくても冷気を放っているのが分かるぐらいでした。そのため、知人からは、よく「雪女」とからかわれていました。私は男なのに。。(笑) それだけではなく、私は顔の血色も悪かったため、秋・冬は基本的に青白い顔でした。一方で、恥ずかしがり屋だったこともあり、人前にたって自分の意見を述べるなどの機会があるたびに、顔を真っ赤にしていました。そのため、その様子から家族からは「りんご」とからかわれていました。りんごって美味しいですよね。。私の好きな果物の1つです。
さて、冷え性について話していたはずが、いつの間にか私の好きな果物の話にまで話が脱線していましたね。 話を戻しますが、今までに少しでも症状改善しようと色々試しました。ある時は、しょうがを食べてみたり、またある時は、長風呂をしてみたり。。などなどやってはみましたが、症状は一向によくならず、悪化したときもありました。そんな感じで10年ほど月日が過ぎ、ふと急に温泉に行きたくなりました。なぜ行きたくなったのか?肌寒かったからです。本当にただそれだけ。ってことで先日、温泉に行ってきました。向かったのは、「一里野温泉 山緑荘」です。

肌寒い季節は「温泉情報共有マップくん」で温泉を探そう

ゆったりとくつろげる部屋

部屋は和室が13部屋あり、収容人数は70名でした。ベッドタイプのお部屋とお布団のお部屋があり、多人数にでも対応できるよう、6帖~20帖の様々な広さの客室があります。また、冷蔵庫やお茶も用意してあるため、外を散歩してきた後や、お風呂あがりにすぐに飲むことができます。
外から帰ってきた当初、体温が低くなっており、震えていました。ですが、、熱いお茶を飲むことで体の芯から温まることができました!

旬の食材が満載の創作料理

和・洋・中の枠にとらわれず、その季節ごとに旬の素材を活かしてオーナーが創作料理を振る舞った料理でもてなされました。新鮮な川魚が入ったときは囲炉裏での炉辺焼きもとても楽しむことが出来ました。肉・魚・野菜は厳選されていることから、シェフのこだわりを感じることができました!仕入れ時や季節によって料理内容は変化するので、その点は事前に確認するといいかもしれませんね!

「温泉情報共有マップくん」を通じてひとときの安らぎを得られた

芯から温まるお風呂

お風呂は厳選100%かけ流しのお風呂で、気のせいか肌の調子が良くなった気がしました。もちろん、効果に個人差はあります(笑) また、シャンプー等のアメニティも用意されているので、手ぶらでの日帰り温泉も楽しめることでしょう。一日しか休みがとれない方などには特におすすめできますね!

温泉情報共有マップくんのおかげで有馬温泉を楽しめた

肌寒い季節こそ温泉アプリで温泉を探そう!

今回は単純な理由で温泉にいきました。ですが、意気込んでいくよりも肩に力が入らないため、ゆっくり寛げるんじゃないかなと思います。
そんな私が使った温泉アプリが、「温泉情報共有マップくん」です。ぜひ使ってみてください!

肌寒い季節は「温泉情報共有マップくん」で温泉を探そう