2020年10月から一部タバコが値上がりします。
JT(日本たばこ産業)
FM(フィリップモリス)
BATJ(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン)
の大手タバコメーカー3社が相次いで、財務省へ小売定価改定の認可申請を行いました。
JTは計224銘柄
フィリップモリスは計101銘柄
BATJは計69銘柄が値上がりする予定です。
ほとんどのタバコが値上がりすると言っても過言ではありません。
1つのタバコに対し、最大50円の値上がりが始まります。
紙タバコだけではなく、加熱式タバコ、葉巻タバコも値上がり対象です。
さらに、値上がりだけではなく、中の本数にまで影響が出てきました。

値上がり、本数減少、何処まで続くタバコの値上がり
「ナチュラル アメリカン スピリット オーガニック ミント」
「ナチュラル アメリカン スピリット オーガニック ミント ライト」
「ナチュラル アメリカン スピリット オーガニック ミント ウルトラ ライト」
「ナチュラル アメリカン スピリット オーガニック ミント ONE」
の4銘柄。現行の20本入りから14本入りに内容量を改定し、価格も400円で販売する。
バターや小麦粉などが値上がりした時期も内容量を減らし
値段を変えないという事はありました。
いつも、400円で買えていたものが、500円になると、高いと感じてしまいます。
お小遣い制の方には、本数が減っても同じ値段の方が良いのでしょうか。
タバコ税とは、どれくらいなのか
タバコ税と一言聞くと、タバコにかかっている税。というのは、
もちろん理解できると思います。
しかし、タバコ税は1つでは、ありません。
国タバコ税
地方タバコ税
タバコ特別税
消費税
上記4つの税がかかっており、タバコひと箱6割が税金です。
440円のうち、実際にたばこに払っているお金は162円ほどで、
6割以上は税金が占めています。
参考までに、
350mlのビール6缶の税負担率が47.7%
700mlのウィスキーが28.4%と比較すると、
タバコの税金がいかに高いかわかりますね。
財布にダメージを与える値上がり
タバコ税は10年以上前から値上がりが続いており
2003年7月から値上がりがスタートし、今回で値上がりは3回目。
喫煙者にとっては、厳しい日が続きそうです。
ちなみに、電子タバコに、タバコの葉を入れる事が日本では、禁止されています。
原則、タバコの葉が入っていないので、タバコとは判断されず
タバコ税はかかっていません。
喫煙者の強い味方「喫煙所情報共有マップ」
タバコを吸うときに、喫煙所探しに困ったことはありませんか?
土地勘のない場所だと、道が分からず迷子になることも。
さらに、場所が分かりずらく、看板もない。
そんな時に、現在地から近く、建物の中など詳細に教えてくれるアプリがあります。
それが、「喫煙所情報共有マップ」です。
GPS機能が付いているので、迷子になる心配もありませんし、
天気が悪くても、建物の中の喫煙所も教えてくれます。
ぜひ、活用して、快適な喫煙者ライフを過ごしてくださいね!
最近のコメント