私は自他ともに認める、ヘビースモーカーでした。
しかし、子どもができてからは、
家族の前では吸わないように気を付け、
徐々に、タバコを吸う時間、本数も減ってきていますよ。
しかし、どうしても吸いたくなる瞬間はあります。
長時間、車の運転をすると、疲弊して、一服一息したいのです。
もうすぐ小学生の息子は夏休みにはいります。
家族揃って出かける予定もあり、
私自身も、夏休み気分を味わえて楽しみです。
友達同士で遊ぶ予定を入れているみたいで、
送り迎えをお願いされるんだろうなあとも思ってますね。
夏休み、大人は大変ですよね。
大人も一息つけるように、
和歌山在住ですので、和歌山県の子どもが遊べるスポットと、
その周辺の喫煙所を「喫煙所情報共有マップ」を参考に紹介いたします。
子どもの前で、吸って大丈夫!と誘発するものではありません。
子どもへの副流煙はとても危険です。
あくまでも、子どもと時間が最優先!
一人のリフレッシュタイムに参考にしてほしい次第です。
送り迎えの時等役に立てばと思います!
アドベンチャーワールド
和歌山県の観光地の代表といっても過言ではないであろう、
誰もが知るテーマパークです!
去年、パンダの赤ちゃんが生まれたこともあり、
それをきかっけに、知った方もいるかもしれませんね。
アドベンチャーワールドとは、
動物園、水族館、遊園地が一体となっている広大な敷地を持つテーマパークですよ。
夜の動物の様子が見れる、夏限定の「ナイトイベント」が実施されますので、
夏休みのお出かけスポットにピッタリです!
アドベンチャーワールドは、
2020年4月から全面禁煙となりました。
久々に訪れる方は注意が必要ですね。
駐車場エリアに1か所、喫煙ブースの設置があるので、
見逃さないようにしましょう!!
(※施設内の喫煙所は削除依頼中です)
和歌山市立こども科学館
科学の仕組みを遊びながら体験できる科学館で、
親子でも楽しめるイベント満載の科学館ですよ。
私も子どものころ、課外授業で行った思い出があります。
光の球にふれると星空が広がるミラーコスモスをはじめ、
声色を不思議に変化させるサウンドドームや、音感テスト、
地震の体験、バランステストなど、子どもが楽しく遊びながら学べる展示が揃っています。
科学あそび教室、親子工作教室、おもしろ実験教室など定期的に実施しているので、
子どもの自由研究にもいいですね。
子どものための施設ですので、もちろん全館禁煙です。
喫煙スペースはありません!
喫煙スポットは
「和歌山市駅」ローターリーであったり、コンビニの横に喫煙所の設置がありますので、
タバコがどうしても吸いたくなった際は、参考にしてくださいね。
てんとう虫パーク
日本最大のトランポリンや、クライミング、ボウリング、卓球、バスケットボール、フットサル
といった、様々なスポーツが楽しめる施設です。
大人ももちろん楽しめますので、出かけしてみてはいかがでしょうか。
30代後半の私は、ちょっと体の衰えが不安ではありますが、
ケガには気を付けて、楽しみます!
園児から大人まで、幅広い年齢層が楽しんでいますよ!
てんとう虫パークも全面禁煙ですので
周辺の喫煙所をチェックしておきましょう!
周辺のコンビニには、喫煙所が設置されてるみたいです!
「喫煙所情報共有マップ」で一人の時間とタバココミュニケーションに
子どもが夏休みになり、出かける機会が多くなりますね。
「喫煙所情報共有マップ」をもとに喫煙所を紹介いたしました。
こちらのアプリをダウンロードして、このように、喫煙所探しに役立てていますよ。
繰り返しますが、
子どもの前の喫煙は、危険行為ですので、
必ず喫煙所を探し、タバコを吸いましょう!
そして、子どもとの時間を最優先にしてくださいね!
「喫煙所情報共有マップ」は、
現在地、地名などから周辺の喫煙所が探せるアプリで、
ナビゲーション機能もあり、
時間をかけることなく喫煙所までたどり着くことができますよ!
子どもを習い事へ送り出した後、
たまたま出会った喫煙者のパパさんと、タバコが吸える喫茶店に行こうとなり、
ダウンロードしてよかった!と思いました。
皆さんも、
これから子どもの送り迎えが増えると思いますので、
「喫煙所情報共有マップ」をダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
「喫煙所情報共有マップ」のダウンロードはこちら
App Store
Google Play

最近のコメント