【Lighters】全席喫煙可能なカフェも登録あり!「喫煙所情報共有マップ」

【Lighters】全席喫煙可能なカフェも登録あり!「喫煙所情報共有マップ」

健康増進法の改善により、
昨今、喫煙可能なお店は以前よりも限られてきています。

特に都市圏では、一歩外に出ると、ほとんどタバコを吸える場所がなくなり、
探すのも一苦労ですよね。

ルールを守って、公衆の喫煙所で吸っていても、
たまに、冷たい目線を浴びている気がしています。

そこで、渋谷で時間ができてしまい、
屋外の喫煙所でなく、ゆっくりとタバコが吸える場所を探してみたら、
「全席喫煙可」のカフェに出会いました。

【Lighters】アクセス

「全席喫煙可」の渋谷のカフェは「Lighters」です。

JR渋谷駅のハチ公口を出て、
公園通り」を代々木公園に向かって10分ほど進むと、たどり着きますよ。

ビルの1階、
奥まったところにあるので、
看板を注意してみないと、通り過ごしてしましそうでした。

でも、そのひっそりとした感じが控えめで、
窓ガラスから見えるキッチンに照明に、お洒落な雰囲気が、垣間見れます。

「Lighters」のロゴも、「ライター」のシルエットがあり、
タバコが吸える場所と分かりやすさもありますね。

お一人様を満喫できる快適空間

店内は4人用のテーブルがいくつかと、カウンター席が多数で、
お一人様の喫煙者の方が
パソコンで仕事をしたり、読書をしたりするのにもよさそうですね。

天井には、あえて見せるダクト管に天井が高く、
換気扇もいくつもあり、煙たさを感じることなく快適な空間でした。

看板メニュー

看板メニューの「トリュフのカルボナーラ」を注文しました。
自家製の平打ちパスタに、トリュフがふんだんに使用され、
口いっぱいに強烈で芳醇な香りが広がります。

トリュフはタバコのフレーバー、リキッドにもあり、
煙草に合う濃厚な一品ですね。

他にも、
お肉やハーブを、腸詰めにした「サルシッチャ」や「ハーブラザーニャ」といった
本格的なイタリア料理が楽しめますよ。

タバコに合うコーヒー

煙草に合うコーヒー」という名前のコーヒーがメニューにありました。

「愛煙家の方々を含め、当社で試行錯誤を重ね、
たどり着いた結果、”昭和コーヒー”でした。
深煎りで、酸味は柔らかく馴染みのある煙草に合ったコーヒーに仕上げました。

煙草に合うコーヒーは、
おなじみの日本の喫煙文化で培われたコーヒーだそうです。

食後のコーヒーはこちらにし、味はというと、
酸味のあるすっきり系のコーヒーでした。

タバコを吸うのがメインだと、
やはりこうした適度に濃くてスッキリした味のコーヒーが合うということなんですね。

喫煙所探しには「喫煙所情報共有マップ」

今までは、渋谷でタバコを吸う時は、
スクランブル交差点にある喫煙所や、
JR東口のビックカメラの前にる喫煙所を利用していました。

駅から降りてすぐなので、便利ですよね。

しかし、閉鎖中のこともあり、探す必要がありました。

そこで参考にしたのは「喫煙所情報共有マップ」です。

「喫煙所情報共有マップ」は、喫煙所を探すためのアプリですよ。

現在地をONにして、アプリを開くと、
周辺の喫煙所が、マップ上のタバコのピンでひとめで分かる仕様です。

気になる喫煙所をタップすると、
詳細が開き、ナビゲーションもそこからできますよ!

絞込検索もでき、
店舗内でゆっくりと吸える喫煙スペースも探せますので、
ぜひ、喫煙所を探す際は「喫煙所情報共有マップ」を参考にしてみてくださいね。

最近は、過去の記事のようにも
こういった喫煙者のための場所が少しずつですが、
増えてきている気がします。

ブログでも随時更新していきますので、
引き続き、よろしくお願い致します。

「喫煙所情報共有マップ」のダウントードはこちら
App Store
Google Play