どうも!それいけ!プロテインです。
日本には多くの温泉地があり、それぞれに個性的な特徴があります。その中には、自然豊かな環境に囲まれ、様々な動物たちに出会える温泉地も存在します。今回は、そんな動物たちが見られる日本の温泉地を紹介します。
野生のサルに出会える「地獄谷野猿公苑」
地獄谷野猿公苑は、長野県北部の地獄谷温泉にある野生ニホンザル観察のための公園です。名前の通り、温泉地周辺は蒸気が噴き出す温泉地獄で急峻な崖も見られます。しかし、その一方で、野生のサルたちが温泉に浸かる姿を見ることができることでも有名です。国際的な観光地でもあるため、機会があればぜひニホンザルの興味深い生態を間近で観察してみてください。

鹿と共存する「吉野温泉元湯」
吉野温泉元湯は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある温泉地です。周囲には如意輪寺や吉水神社などのお寺や神社があり、いずれも徒歩15分ほどの場所にあります。桜の名所としても有名な吉野山にあるため、これからの季節におすすめできます。奈良ということもあり、野生のシカもたびたび見られます。鹿が好きな方はぜひ行ってみてください。

ヒグマたちの生息地「知床温泉」
知床温泉は、北海道の知床半島にある温泉地です。周囲には、豊かな自然が広がっており、シャチやクジラなどの海洋生物だけでなく、ヒグマたちの生息地でもあります。ヒグマたちは、温泉地周辺の川で鮭を捕食する姿を見ることができます。しかし、ヒグマたちは野生動物であるため、十分な注意が必要です。もしヒグマに遭遇した場合は、安全のためにも絶対近づかずに静かに引き返しましょう。

施設内でカピバラたちと触れ合う「山地獄」
山地獄は、大分県の別府市にある動物園です。「山地獄」という名称は山のいたるところから噴気が上がっていることから来ています。また、カピバラたちとのふれあいやエサやりも楽しむことができます。そして、周辺には温泉だけでなく、足湯やレストラン、土産物屋もあり、家族連れやカップルに人気です。ぜひ足湯なども堪能してみてください。

以上、日本で動物たちが見られる自然豊かな温泉地を紹介しました。それぞれの温泉地には、いろいろな動物たちが自由に生息しているため、自然の中での動物たちの姿を見ることができる貴重な体験が得られることでしょう。興味があればぜひ行って見てください。
温泉銭湯情報共有マップくん

最近のコメント