今回は、トイレマップのピンの種類について解説していきます。
トイレマップのピンは全部で6種類
トイレマップのピンは、施設のトイレや駐車場の有無など、ひと目で分かるように6種類のピンのタイプが用意されています。
トイレピンは次の6種類です。

- 1番:何も指定されてないトイレ
- 2番:駐車場のあるトイレ
- 3番:公衆トイレ
- 4番:公衆トイレ・駐車場あり
- 5番:店舗や施設のトイレ
- 6番:店舗や施設のトイレ・駐車場あり
ピンの色と「P」マークのありなしで、ひと目でトイレのタイプが分かるようになっています。
オレンジ色のトイレピンが多いのはなぜ?
トイレマップを利用されている方は、オレンジ色のノーマルピンが多い事に気づくと思います。なぜオレンジピンが多いのか、簡単ですが説明させていただきます。
トイレピンは元々オレンジしかなかった
トイレマップを「iPhone」と「Android」向けにリリースした当初、実はオレンジピン一色しかなかったんです。
お買い物や旅行など、初めて行く場所でトイレに困る事があったので、簡単でも皆さんでトイレの情報を共有し合えれば良いな。
そんな、ちょっとした思いつきでアプリを開発したので、リリース当初はオレンジピンだけという、シンプルな設計でした。
非常に多くのユーザー様のお力添えがあった
些細な気持ちスタートしたトイレマップでしたが、少しずつピンが投稿され始め、数年で数万件のピンがユーザー様の有志によって登録されていきました。
そんな中、ユーザー様からApp StoreやGoogle Playのレビュー、メールを通じて多数のご意見やご要望を頂き、その中でも非常にご要望の多かったのが「ピンの表示分け」です。
開発コスト面の問題もあり少しお時間いただきましたが、昨年「ピンの表示分け」をアップデートで実装いたしました。
ピンの表示分けサービスは始まったばかり
すでに、多くのトイレピンが登録された状態(ノーマルピンの状態)で実装したサービスですので、まだまだオレンジの状態で残っているピンが沢山あります。
ピンの表示分けは「ピンの追加・編集」画面の「駐車場」「店舗・施設」のチェックを入れて頂くと色が反映される仕組みになっています。

現時点では、アプリからしかピンの追加編集はできませんが、もしご利用のトイレピンがオレンジのままでしたら、「駐車場」「店舗・施設」のチェックにご協力頂ければ幸いです。
まとめ
本日は、ピンの色分けについて説明させて頂きました。
皆さんのご協力があり、実装当時から多くのピンが色分けされてきました。いつもありがとうございます。
日々頂くアプリの機能提案など、全て確認しておりますので、何かご要望がありましたら引き続きじゃんじゃんお問い合わせください。
今後ともトイレマップをよろしくお願いいたします。
最近のコメント