iOS・Androidで大人気のマップアプリがWEBで見れるように!

iOS・Androidで累計100万インストールを超える人気マップアプリが、ウェブサイトとして閲覧できるようになりました。

 

ウェブサイト化された第一段のマップは何マップ?

第一段は、大変ご要望の多かった大人気アプリ

トイレ情報共有マップくん

公衆トイレ、施設や店舗のトイレ、駐車場のアリナシなどマップを見ただけで一眼で分かるマップです。

ユーザーのユーザーによるユーザーのために開発された、万人が簡単に使うことができる情報共有型の地図です。

トイレ情報共有マップくんの特徴

トイレ情報共有マップくんの特徴

トイレ情報共有マップくんの主な特徴は

  • 周辺のトイレがスグに見つかる
  • 旅先や出張先のトイレも見つかる
  • 車椅子・多目的トイレなど項目で検索可能
  • 全世界どこでも探せる
  • 公衆なのか施設なのか一眼で分かる
  • お気に入りのトイレを登録できる

シンプルだけど多機能。多機能だけど簡単。簡単だけど確かな情報。

「急にお腹が痛くなった、、、」
「旅行先のトイレはバリアフリー?」
「子連れだから多目的トイレが必須」
「彼氏と会う前にパウダルームでお化粧直しを、、」

こういった多くのシュツエーションにお応えできるよう、トイレの情報を絞り込んで検索する機能も充実しています。

ユーザー様からの情報を常にチェックし、当マップにマッチするものは新機能としてスグに実装。
日々進化を続けています。

マップを利用するのにお金はかかる?

マップを利用するのにお金はかかる?

答え:無料でご利用いただけます。

弊社のマップアプリは、どれだけ見ても料金が掛かることは一切ございません。

ところどころに広告が表示されますが、、
マップサイトを運営していく維持費がどうしても掛かってしまいますので、ご了承頂ければ幸いです。

 

ピンの追加や編集はできないの?

WEB版「トイレ情報共有マップくん」は閲覧専用となっております。

ピンの情報は全てユーザー様の投稿によるものですので、ウェブ版でも「追加・編集」を行えるように検討しましたが、セキュリティーの観点から見送らせて頂きました。

開発陣がウェブ版マップの改良に尽力しておりますので「ピンの追加・編集」ができるようになった際は、改めて当サイトで発信させて頂きます。

それまで「ピンの追加・編集」はアプリ版でご対応くださいませ。

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8F%E3%82%93/id1054294308?mt=8

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.restroom_map

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。