冬キャンプのトイレ問題!汚くて寒い、暗いトイレを避けて場所選び

キャンプで気になるトイレ問題、せめて汚くなくて、寒くも暗くもないトイレを選びたいものですよね。
さらに便座が暖かくてきれいなトイレだったら最高ですね!

今回はそんな、冬のキャンプ場のトイレをご紹介いたします。

キャンプ場のトイレの問題点

冬キャンプのトイレ問題!汚くて寒い、暗いトイレを避けて場所選び

キャンプ場のトイレは基本汚い

キャンプ場のトイレは頻繁に清掃しているところは少ないので、トイレットペーパーが散乱していたり、床が濡れていたりします。
泥や汚物で汚れたトイレは使うのを躊躇しますよね。
さらに、野外なので虫が飛んでいる事もあります。なるべくなら虫が」入ってこないトイレを利用したいものですね。また、そういった場所の場合は、大体古く和式便座しかない事が多いです。長年利用しているトイレだと臭いも強く劣悪な環境の場所もあるので、調べておきたいですね。

キャンプ場のトイレは暗い

キャンプ場のトイレは蛍光灯が使われるところが少ない傾向にあります。また、管理がずさんなトイレの場合は電球が来てれそのままだったりするので、モバイルの蛍光灯やLED電球をを持っていく事をお勧めします。

キャンプベース地からトイレが遠い

テントを張った場所からトイレまでの距離がかなり遠く、冬場の寒い中を移動するのがストレスになりますよね。特に夜中にトイレに行きたくなった場合は最悪です。
寒くて暗くて眠い中をトイレまで歩くだけで体力を消費して翌日に響いてしまいますね。

冬キャンプのトイレ問題!汚くて寒い、暗いトイレを避けて場所選び

キャンプ場で携帯トイレを使う

携帯トイレがあればキャンプ場のトイレを使用せずとも、トイレ問題が解決します。
消臭と抗菌作用がある凝固剤と、防水性の高いポリエチレン製の袋と、ポンチョにウエットティッシュ等がセットになっている、携帯トイレがあります。ポリエチレンは黒で中身が見えないので、不快感無く持ち運びができます。また、持ち運びには専用の袋もついてます。
この袋は可燃ごみで出す事が可能ですので、とても手軽に処理が出来ます。

また、ミニ便器がセットになっているものもありますので、必要に応じて購入すると良いかと思います。

 

キャンプ場のトイレ探しも「トイレマップ」を活用しよう

キャンプ場選びでも役立つアプリ、「トイレ情報共有マップくん」を活用しましょう。
このトイレ状況共有マップくんは、ユーザー登録型のトイレ情報共有アプリで、地図上でトイレの場所が確認できます。ユーザーが投稿したトイレ情報なので、そのトイレが綺麗なのか汚いのかも記載されてます。

トイレ情報共有マップくん」があればキャンプ場を決める時に、どんなトイレなのかを詳細に確認して決める事が出来ます。トイレ状況共有マップくんは、トイレを探す事に特化したアプリなので、トイレを簡単に探して確認する事が出来ます。また、ナビゲーション機能も搭載してますので、トイレまでの道案内もしてくれます。

トイレ情報共有マップくん」を使用して快適な冬キャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ダウンロードはこちらから
Google play
App store

冬キャンプのトイレ問題!汚くて寒い、暗いトイレを避けて場所選び

2 件のコメント

  • アメリカ カリフォルニア州 アナハイム という地名をいれたら、トイレは表示されませんでした。
    現地に行けば
    表示されるのでしょうか?
    日本にいる間は見ることができないのでしょうか?

    • いつもトイレマップをご利用頂きありがとうございます。 誠に恐縮ですが,現在米国におけるMAPの投稿数が少ないため,Anaheimにおけるトイレ投稿は残念ながらございません。 従いまして,現地に行っても表示されることはございません。 今後,海外にも力を入れていきたいと思っておりますのでトイレマップのご利用をよろしくお願いします。 また,Anaheimに行かれることがあれば,トイレの場所を投稿頂ければ幸甚です。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。