仙台市若林区の穴場スポット「釣物語」は室内で家族も安心!

仙台市若林区の穴場スポット「釣物語」は室内で家族も安心!

今年も残すところ1週間余りとなりましたね。
年末年始の予定はお決まりですか?

年末年始は、
正直、ゴロゴロと暇な時間を過ごす方も多いのではないでしょうか。

それがお休みの醍醐味でもありますが、
親戚が集まると、「少し出かけようか」ともなりますよね。

そこで、寒さを気にせず楽しめるアクティビティを考えた時、
宮崎県仙台市にある「釣物語」が思い当たりました。

ここなら子ども達にもお勧めできると思いましたので、
釣物語」の特徴をお伝え致します。

店内は快適空間

釣物語」の場所は「クロスモール荒井」という、
ダイソーやケーズデンキが入る複合施設の近くです。

荒井地区は地下鉄東西線が開通し、
新興住宅地と新しいお店ですごく発展してますよね。

他にもカフェや公園など気になるスポットが沢山あるのも、
出かけるきっかになるとも思います。

券売機で利用券を購入して店員さんに渡しましょう。

エサウキの持ち込み禁止など、注意事項があるので説明を受け、
竿エサタオルを受け取ります。

店内の張り紙にも書いてありますので、
気を付けて釣りを楽しんでくださいね。

竿・エサ・タオル全て込みの料金となり、
気軽に行けるのも嬉しいポイントです。

受付を済ませ、
カウンターの横から奥に行くと大きな池が現れますよ。

そして、ここで一番の嬉しいポイントは、
室内釣りならではの、釣り堀独特の生臭さがあまりしないのです!
次に予定を入れても安心ですね。

そして室内はエアコンが完備されているので
冬の寒い日でも、快適に釣り体験をすることが出来るというわけです。

また、1人分のスペースごとに、
アクリル板が設置されているので、感染対策もバッチリですよ。

店員のサポートあり

釣物語の釣り堀高さがあるので、
子どもも安心だと思います!

使用するエサは、練りエサや虫とかではなく
そば」と「うどん」なので、
自分で針にエサをつけることから体験できますね。

初めての方は店員の方が竿の持ち方から丁寧に教えてくれますよ。

釣ったらまた池に返すシステムなので持ち帰ることはできませんが、
釣れた魚の種類やサイズ、匹数によってポイントがもらえ、
景品お菓子交換できる楽しみもありますよ。

店内の混み具合によって、
店員の方のサポートを受けられるか変わってきますので、
不安の方は、問い合わせてから訪れるといいでしょう。

また、年末年始も営業時間が変わっている可能性もあり、
確認が必要ですね。

年末年始、親戚が集まった時に、
お家でテレビを見たり、ゲームにも飽きたら、
外にも出かけ、釣りを楽しんでみませんか?

室内の釣り堀なら、
天気も気にせず遊べますね!

室内釣り堀も探せる「釣りスポット情報共有マップくん」

今回は、宮崎県仙台市にある「釣物語」を紹介しましたが、
他にも室内釣りを探す際
釣りスポット情報共有マップくん」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

釣りスポット情報共有マップくん」は、
マップ上で釣りスポットが探せるアプリです。

魚マークのピンが、釣りスポット場所を示しており、
タップすると、詳細をチェックできますよ。

現在地、地名検索からその周辺の釣りスポットの確認
また、絞り込み検索から釣り場形態をピックアップできるので、
ここから「室内釣り」だけ探せる仕様です。

会員登録不要無料でチェックできるので、
寒い日でも楽しめる釣り場を「釣り場情報共有マップくん」で探してみてはいかがでしょうか。

ダウンロードはこちら
Google Play ストア
Apple ストア