こんにちは!
すっかり寒くなってきたと思っていたら日中は20度前後まで上がるという変な天気が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?体調崩されたりしていないでしょうか?
私はとても元気です!!!
今年も残すところ1ヶ月程となりましたが過ぎてみると1年て早く感じますよね
話は変わるのですがこの間酉の市に行ってきました!
酉の市とは主に関東地方で11月の酉の日(十二支)に鳥や鷲にちなんだ寺社で行われる開運や商売繁盛を願うお祭りです。
企業や家族が縁起物を買い来年の幸福を祈願する恒例行事です。
因みに酉の市は年によって2回の年と3回の年があり、3回の年は火事が多くなるという言い伝えがあります。その為3回の年は縁起熊手に「火の用心」のシールが貼られたりもするそうです。
縁起熊手は小さいものだと1000円代からで大きいものだと数十万円するものもあります。
熊手は最初から大きいのを飾りたいと思う方もいるかもしれませんが縁起熊手は「福をかき込む」ものなので前年購入した熊手よりも多くの福をかき込むようにと、1年ごとに大きくしていくのが良い買い方だそうです。
私たちは二の酉の日に行ったのですがとても平日の昼間だったのですがとても賑わっていました!

熊手を売っているお店も沢山あり皆さんお気に入りの場所だったり毎年購入している場所から選んでいるようでした。
出店なども沢山出ていて楽しかったです!
私たちが行った場所なのですが、東京都新宿区にある花園神社という場所です。
新宿駅からも割と近いので皆さん行かれてはどうでしょうか!
ついでにこちらのアプリを入れておくとどこか出かける際にトイレのある場所がわかるのでオススメです!
ダウンロードはこちらから↓


最近のコメント