息が白くなるほど寒い日が続きますね。
この記事を書いている朝、
「北陸など大雪警戒 西日本や東海でも雪」、
「週末は厳しい寒さ 東京も0℃予想」という天気予報を見ました。
寒い日は「おでん」が食べたくありませんか?
週末の、冬ごもりに備えて、買っておくのもいいですね。
コンビニなどでもよく目につくところに置いてあるので、ついつい買っていました。
しかし、最近はコロナの影響か、レジ横でのおでん販売が見かけなくなった気がします。
そこで、コロナ禍でも嬉しい、
おでんが気軽に買えるスポットを仙台で見つけました!
それは仙台駅にある自販機です!
おでん缶が買える場所は?
東京の秋葉原に「おでん缶」があることは、知っていましたが、
宮城県の仙台にまで進出していたんですね!
「おでん缶」を売っている自販機は、
仙台駅東口のロッテリアの隣のビルで、「松栄東口第一駐車場」の歩道沿いにありますよ。
「おでん缶」は、「がんも・大根入り」と「牛スジ・大根入り」と2種類あり、
値段はどちらも350円です。
自販機から出てきた「おでん缶」は、素手では長い時間持てないほど熱々でしたよ。
箸なのが付いていなかったので、家で持ち帰ってから蓋を開けると、
こんにゃくに刺さった串があり、これが箸代わりになるというわけですね!
おでんの具は?
今回「牛すじ大根入り」食べてみました!
具材、がんも、大根、つくわ、さつま揚げ、こんにゃく、しらたき、うずらの卵(2個)です。
小さい缶にこれだけ入ってるのも驚きですね。
濃い目のだしが効いていていて、美味しかったですよ。
特に、大根は、柔らかく、たっぷりと味がしみ込んでいて、
この中で一番でした。
ずっと缶の中でだしに染みていたからですかね。
家でおでんを作るとき、
大根に味をしみ込ませるのに時間がかかって、難しいですが、
自販機で気軽に味わえるのもいいですね。
自動販売機で販売されているとは思えないほどのクオリティです!
外で寒い時に食べたらもっとおいしく感じるでしょう!
自販機なら
人と対面せずに安心して購入できるのも嬉しいですね。
販売元
販売元は「天狗缶詰株式会社」という、
愛知県名古屋市に構える会社さんみたいです。
「おでん缶」以外に、
コンニャクを麺に使ったスープパスタやらーめん缶なども、
過去には販売していたようですよ。
今後、どのようなものが自販機で出会えるのか楽しみですね。
気になる人はチェックしてみてください。
そして、
「格安ジュース自販機 情報共有マップくん」にも登録です!
引用:https://www.tgc-tengu.co.jp/
格安ジュース自販機 情報共有マップくん
「格安ジュース自販機 情報共有マップくん」は、
マップ上で自販機が探せるアプリで、
MAP上にささっている『ジュースピン』をタップすると、
その自動販売機情報を確認する事ができますよ。
ユーザー同士で情報共有をすることがコンセプトですので、
これだ!とおもう場所があったら登録しています。
格安ジュースはもちろん、
「おでん缶」などといった食品なども登録OKですよ。
Googleマップと連動しているので、そこまでのルートを調べる事ができ、
寒い日、ホットドリンクで温まりたい時に、
近くの自販機まで案内してくれるのは嬉しいですね。
会員登録不要、無料ですぐに始められますので、
ぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか。
現在、iosのみで配信中
最近のコメント