「温泉情報共有マップくん」で道後温泉の日帰り入浴をチェック!

「温泉情報共有マップくん」で道後温泉の日帰り入浴をチェック!

草津、伊香保、鬼怒川、別府、湯布院、下呂、有馬、熱海、、、

日本には様々な温泉地が存在し、
様々な、小説、アニメ、映画の舞台にもなっていますよね。

その地域ごとに雰囲気も違い、
時代を感じさせる木造建築や、山々に囲まれた秘湯に、石畳が続く温泉街と、
情緒あふれる旅行体験がそこにはあります。
そこに身を置き、物語に思いを馳せる旅も素敵ですね。

そこで、日本最古と呼ばれる「道後温泉」にスポットを当て紹介していきたいと思います!
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなっている場所もあり、
歴史を感じさせる雰囲気満点の温泉地です。

日本最古の温泉「道後温泉」

道後温泉は、愛媛県にあり、
日本書紀にも登場する「日本最古の温泉」と言われている温泉地です。

聖徳太子正岡子規夏目漱石など、
歴史上有名な人も数多く入浴していたと言われていますよ。

そんな道後のシンボル「道後温泉本館」は、
明治時代に改築された三層構造の木造建築物で、
千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルとなった建物でもありますよ。

その他にも、
夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物が利用していた駅「坊ちゃん列車」や、
そのキャラクターたちが歓迎してくれるカラクリ時計子規記念館
明治ロマンの香りが漂う温泉街「道後ハイカラ通り」と、
おすすめの場所が沢山あります!

道後温泉には気軽に行ける、日帰り温泉も多くあり、
列車に乗りながら、温泉巡りもおすすめですよ。

温泉、銭湯を探せるアプリ「温泉情報共有マップくん」にも
登録されているスポットは多く、温泉巡りに参考にしてみてはいかがでしょうか。

「温泉情報共有マップくん」に登録さてている、
おすすめの日帰り温泉を簡潔にですがピックアップ致します!

道後温泉本館

道後温泉の中心部にある日帰り温泉施設で、
霊の湯」と「神の湯」の2つの浴室があります。

神の湯」は、銭湯のような感覚で利用できる温泉共同浴場として、
昔から多くの市民に利用されてきました。
現在も地元の方が日常的に利用する浴場として愛され続けていますので、
銭湯感覚で気軽に道後の湯を、肌で感じることができますよ。

霊の湯」は、
「神の湯」と比べて高級な備えになっています。
やや小ぶりで落ちついた雰囲気の浴場では、
のんびりとくつろいで道後温泉のお湯を楽しむことができますよ。

住所:愛媛県松山市道後湯之町5-6

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

「飛鳥乃湯泉」は、2017年9月26日に道後温泉本館の別館としてオープンした、
飛鳥時代の建築様式を取り入れた温泉施設ですよ。

館内に、露天風呂大浴場があります。
住所:愛媛県松山市道後湯之町1-22

道後温泉本館の姉妹湯 椿の湯

道後商店街の中心部、道後温泉本館の近隣には、姉妹湯の「椿の湯」があります。

蔵屋敷を思わせる可愛らしい建物に、
浴室には道後温泉特有の湯釜が置かれ、内装には花崗岩が使われていますよ。

(※蔵屋敷…江戸時代に大名が年貢米や領内の特産物を販売するために設置した倉庫兼邸第の事)
住所:愛媛県松山市道後湯之町19-22

ホテル椿舘

スタッフの方々が坊っちゃん&マドンナの衣装でお出迎えしてくださるなど、
明治風のレトロな雰囲気が素敵な宿です。

大小二つある風流な日本庭園に囲まれた露天風呂は、
夜にはライトアップされるのでロマンティックな気持ちで入浴できますよ。

住所:愛媛県松山市道後鷺谷町5-32

道後プリンスホテル

道後プリンスホテルは道後温泉地域で最大級の宿泊施設です。
館内には露天風呂客室や特別和洋室のほか、
写真家の蜷川実花さんなどの世界的なアーティストによる芸術作品でデザインされた、
4つのアートルームがあり、宿泊や見学もできますよ。

住所:愛媛県松山市道後姫塚100

ふなや

ふなやには古代檜を使った「檜湯(ひのきゆ)」と、
御影石を使った「御影湯(みかげゆ)」の2つの大浴場があり、
それぞれ露天風呂やサウナも備えています。

夏目漱石や正岡子規、伊東博文氏など文学者や、
政治家にも深く愛されてきた由緒ある宿です。

住所:愛媛県松山市道後湯之町1-33

東道後のそらともり

外観は黒い板塀を彷彿させる和モダンなイメージです。

バラエティーに富んだ温泉施設で、
露天のあつ湯、ぬる湯、つぼ湯、ねころび湯などがあり、
東道後温泉郷」と呼ばれ豊かに湧き出る良質なお湯で、
鎮守の森に囲まれ、広々とした主浴でリラックスできますよ。

シャワーは全てこの天然温泉を使用し、
余すことなく「美肌の湯」を味わうことができます。

住所:愛媛県松山市南久米町3番地1

「温泉情報共有マップくん」で道後温泉をチェック!

まだまだ紹介しきれないほど、
道後温泉には様々な温泉がありますので、
温泉情報共有マップくん」で探してみてはいかがでしょうか。

「温泉情報共有マップくん」は、
温泉や銭湯をマップ上で検索し、詳細もチェックできるアプリです。

温泉マークのピンををタップするだけで、
詳細が見れますので、気になった施設があれば、比べてみてくださいね。

お気に入りの施設があれば、
宿泊もできるかチェックして、旅行プランを立てみるのもいいでしょう。

ぜひ、ダウンロードして、
道後温泉の魅力を実際に体験してみてはいかがでしょうか。

ダウンロードはこちらから
Android
ios