大阪城公園の喫煙所を「喫煙情報共有マップ」で見つける

今年は3月11日の、
桜前線の口火を切った広島をはじめ、
各地で、去年よりも早い開花日となり、
皆様は、花見をもう楽しみましたでしょうか?

今回は、
さくらの名所の一つでもある、
大阪城公園には、喫煙所があるのか、をまとめましたので、
これから、大阪城公園で花見をする方は、
参考にしてみてください!

大阪城公園の魅力

大阪城を中心に広がる、緑豊かな公園で、
駅からも近い、都会のオアシスが大阪城公園です。

重要文化財に囲まれた、西の丸庭園は、
ソメイヨシノを中心に、約300本の桜の名所として知られ、
約1270本の梅の花が咲き競う梅林とともに、人気が高いスポットですよ。

また、玉造口には遅咲きの八重桜が植えられており、
シーズン最後まで楽しむことができるのも魅力ですね。

大阪城公園内でタバコは吸えるの?

大阪市にホームページには、

2人以上の人が利用する全ての施設は原則屋内禁煙です。

平成30年7月の健康増進法の改正(厚生労働省サイト「受動喫煙対策」)を受け、
大阪府受動喫煙防止条例(大阪府サイト「大阪府の受動喫煙防止対策」)が制定され、
大阪府内では独自の取り組みが始まっています。

病院・学校・行政機関の庁舎等は敷地内全面禁煙、
飲食店・オフィス・事業所等は原則屋内禁煙(専用の喫煙室でのみ喫煙可)です。

屋外においても、
喫煙する際には望まない受動喫煙が生じないよう周囲の状況に配慮しなければなりません。

(2020年11月更新)

とのことで、大阪市においては、
配慮にとどまっている形でした。

しかし、「路上喫煙地区」を指定されている場所もあり、
違反したものは、1,000円の過料が科せられます。

路上喫煙地区」は
・御堂筋及び大阪市役所
・中央公会堂周辺地域
・中央区戎橋筋
・心斎橋筋地域
・都島区京橋地域
・天王寺区
・阿倍野区天王寺駅周辺地域
が指定され、路上喫煙が禁止されています。

路上喫煙とは、
歩行中、立ち止まった状態、携帯灰皿の使用、自転車、自動二輪車などに乗車中も含めた、
道路等での喫煙のことをいいますよ。

したがって、
大阪城公園内で、周囲の状況に配慮しながらの喫煙は許されているようです。
※現在は禁煙となっているようです

とはいえ、
花見の時期は尚更人が多く、
今のご時世、タバコを吸っていれば、白い目で見られます。

大阪城公園内にも、
「他人に迷惑な喫煙はやめましょう」いった、
看板が設置されていますので、
ルールを守り、大阪城公園内の喫煙所も把握して、
楽しく花見しながら喫煙も、満喫してくださいね。

喫煙所紹介

大阪城公園内の喫煙所は3つあります。

①大阪城入口、南側

②「JO-TERRACE OSAKA」の1階
大阪城駅前付近にある「JO-TERRACE OSAKA」及び「城南バス駐車場横」に、
喫煙所がありますよ。

「JO-TERRACE OSAKA」とは、
大阪城公園駅から、大阪城ホールに歩いていくとき左側にある2F建ての飲食街です。

③大阪城の南外堀側 ローソンS城南店付近

 

 

 

 

以上この3つが大阪城公園内の喫煙所です。

この場所以外で、もし吸う場合は、
携帯灰皿を持参し、ポイ捨てせず、
人のいないことを確認してからにしましょう。

喫煙者必須アプリ!

上記の地図は、
喫煙所情報マップ」を参考にしました。

検索して、事前準備もでき、
現地では、現在地から目的地までナビゲーションもしてくれるので、
吸いたい時に、すぐ探せることができる
喫煙者救世主アプリです!

お花見、お出かけの際に、利用してみてくださいね!

ダウンロードはこちら
Google play
App Store