愛煙家の皆さんは、どのようにタバコを選んでますか?
コンビニで気軽に買える、
清涼感のあるメンソール系、タールの強いもの等、定番を選びがちかもせれません。
今は、電子タバコの選択肢も増え、
そして、タバコ増税にあたり、巻き煙草も気になり、
でも、映画のスターが吸う、シガーやパイプ姿にも憧れ、
本格的に選びだすと、悩んでしまいます。
そこで、様々な煙草に興味がある!試したみたい!と思っている方に紹介したい、
煙草専門店「喫煙ランド山岸」を見つけましたよ。
それは、喫煙所がさがせるアプリ「喫煙所情報共有マップくん」で、
煙草の自販機がある喫煙所を探しいた時に発見しました。
そこに入ってみると、「煙草の博物館」のような世界が広がっていましたよ。
煙草ランド山岸
「煙草ランド山岸」は、
札幌市東区の住宅街にある、煙草専門店です。
初めて訪れる場所でしたので、外観の一瞥では、煙草を販売している場所と思えない、
オフィスビルのような建物の1階に店舗がありました。
ここで合ってるかな?と不安もありながら近づくと、
キセルの絵に、「煙草ランド山岸」と洗礼された看板が目に止まり、入ってみると、
煌びやかなたばこ用品が所狭しと並んだ店内に感動です。
煙草の博物館
店内にはガラスのショーケースが並び、
艶々と美しい光沢を並べるキセルやパイプが飾られ、まるで博物館のような店内です。
葉巻も、専用な重厚なケースが並び、
プレミアムシガーやリトルシガーなど、勢揃いしていました。
ショーケースに敷き詰められたカラフルなパッケージの陳列も、
お洒落な紅茶のように見えますが、すべて手巻き用の茶葉で、
その茶葉ひとつとっても、100種類以上もあり、自分で選ぶのは困難ですね。
喫煙具アドバイザー資格認定証を持つ店主
そこで、店主に、
巻きたばこを初めて見たいが知識がないこと
普段の吸う煙草の銘柄、好み等をお話ししたところ、
親身に相談に乗って下さりました。
また、巻きたばこが初めてできたので、
非常に丁寧に巻き方から教えていただき、安心して買い物も楽しめましたよ。
店主は
お客様に良いアドバイスができるよう「喫煙具アドバイザー資格認定証」を取得し、
今も勉強会があれば参加しているそうで、プロからのアドバイスは、信頼もできますね。
おすすめの煙草の葉や、巻く紙と、自分で捲く煙草用のローラー、
そしてお試し用のご褒美シガーを購入し、
まだまだ煙草の世界は奥深く、定期的に通おうと思っています。
たばこは健康への影響もありますが、
心を落ち着かせてくれる作用もあり、好きな人には手放せないものですよね、
大人の嗜好品として向き合い、本物を極めてみるのも良いかもしれません。
「喫煙所情報共有マップ」で行きつけが見つかる
「煙草ランド山岸」の出会いは「喫煙所情報共有マップ」でした。
「喫煙所情報共有マップ」は、喫煙所を探すためのアプリです。
私は最近、仕事関係で、札幌に転勤したばかりで、
周辺の土地勘がまったくありません。
しかも「禁煙」の社宅に入居してしまったため、喫煙所を探す必要がありました。
そこで、ダウンロードしたのがこのアプリです!
現在地、地名検索、絞込検索からと様々な方法で検索可能で、
ナビゲーション機能も付いていいるので、土地勘が分からない場所での生活で重宝しております!
喫煙所と煙草屋も探せるアプリで、行きつけの場所が見つかるかもしれませんよ。
ぜひ、ダウンロードしていてはいかがでしょうか。
「喫煙所情報共有マップ」のダウントードはこちら
App Store
Google Play

最近のコメント