あっという間に11月になりましたね。今年も残り2ヵ月です。あなたは今年やりたいと思ったことを実行できていますか?私は。。(笑)
それはさておき、「2ヵ月」という言葉を聞くたびに、私はいつも考えることがあります。それは「習慣」についてです。一般的には、何か新しいことを始め、それが習慣として定着するまでの期間は早い人で、3週間を過ぎたあたりから。遅い人でも2ヵ月、3ヵ月くらいかかります。個人差はあれど、平均2ヵ月くらいかかると考えるといいでしょう。で、「一般的に習慣として定着する期間」と「今年の残り期間」が同じなわけです。このことから、私は、来年新しいことを習慣としていたいのであれば、遅くとも今から始める必要があるなと思ったのでした(笑)
そんな習慣について考えている私なのですが、実はほぼ毎日運動をしています。先月でちょうど2年になりました!もともと痩せにくく太りやすい、そのうえむくみやすいという最悪な体質だったのですが、運動が習慣となってから、ある程度改善されました。今では、いい息抜きにもなっています(笑)。一方で、運動は息抜きにはなっているのですが、ほぼ毎日運動をしているとなると、少しずつ疲労も蓄積していきます。そうなると、いくら睡眠の質が良くても完全には疲労がとれない。。といったことが起こります。そういったことがあったので、さすがにしっかり休息をとり、疲労を取り除こうと思いました。そういうわけで先日、温泉へ行ってきました。今回向かったのは、「わいた温泉郷 はげの湯 旅館 山翠(さんすい)」です。

大自然を望む格別な空間広がる山翠の客室
山翠には、離れ客室をはじめ天風呂付客室など利用者の予約スタイルに合わせた客室が提供されています。客室は5種類あります。
「温泉風呂付離れ客室」は、標高約800mからの絶景が愉しめ、小鳥のさえずりを聞きながら、四季の移り変わりを風に感じるやすらぎのお部屋です。静謐な空間に満点の星空が堪能できます。
「本館露天風呂付和洋室」は、和室とは別にベッドルームを用意したお部屋です。大きめサイズのツインベッドになっているので、居心地良い睡眠が堪能できるでしょう。露天風呂付なのでいつでもお風呂も愉しめます。
「本館露天風呂付和室8畳」は、露天風呂付きの和室のお部屋です。 お布団が用意してあります。「美人の湯」である「わいた温泉」を24時間いつでも気の向くまま、楽しめます。プライベート空間で癒しのひとときをすごしてみてください!
「本館和室8畳」は、本館一般客室和室8畳のお部屋です。こだわりのフォルムのチェアーを配置し、よりくつろげるインテリアとなっていました。客室にはお風呂はついていませんが、仙人の湯をはじめ、宿泊者は家族湯を無料で利用できるようです。
「本館和室6畳」は、リーズナブルに過ごせる一般客室です。和室6畳のお部屋です。温泉も通路を挟んだ先には男性湯、女性湯、また7つの家族湯があるので、お風呂好きな方でも楽しめる部屋となっています。
どの客室も素晴らしいので、宿泊プラン等を確認して利用するといいかもしれませんね!
合計十八ある山翠の温泉
山翠には、合計十八の温泉がありました。
本館から通路を進むと本館内湯、少し先に7つの家族湯があります。また、本館横の坂を進むと休憩所があり、その先では多数の温泉に入れます。
温泉の泉質は、低張性弱アルカリ性高温泉(単純温泉)で、美肌効果・皮膚病・神経痛・切り傷・すりきずへの効能があるようです。源泉は、97度でPHは8.3でした。
以下は、簡単な温泉とその特徴をまとめました。
・「仙人の湯」:絶景を望む混浴露天風呂
・「家族湯」:宿泊者のみ無料で利用できる
・「洞窟風呂」:心が躍るお風呂♪
・「客室付き露天風呂」:贅沢に温泉を専有
・「男湯露天風呂」:阿蘇の風に心も和むことまちがいなし!
・「女湯露天風呂」内風呂も完備
たくさんの温泉をたっぷりと時間をかけて、ぜひ堪能してみてください!

温泉アプリで山翠を知る
今回、私は温泉アプリを利用しました。それは「温泉情報共有マップくん」です。
このアプリは、利用者が日々、温泉情報を投稿しています。そのため、日に日に便利なアプリとなっています。
もしかすると、未知なる温泉に出会えるかもしれませんね(笑)
興味があれば、ぜひ利用してみてください!

最近のコメント