こんちわ。
社員のNです。
2022年12月11日に行われた伊豆トレイルジャーニー(通称:ITJ)
70kmの部に参加してきました。
この大会はトップトレイルランナー界隈では「トレイルの天下一武道会」なんて呼ばれているらしいですw
僕の場合は対して早くもないし、全然へなちょこなヤムチャくらいの立ち位置なので、制限時間14時間のうちに完走する事が目標でした。
この大会はスタートが朝の6時なんですが、
スタートとゴール地点が別のワンウェイルートなので、前泊する際にどこに泊まるか悩むところです。
距離:69.1km/累積標高差 (+)3,242m、(-)3,162m
スタート地点:松崎新港(静岡県松崎町)
フィニッシュ地点:修善寺総合会館(静岡県伊豆市)
制限時間:14時間(6:00~20:00)
僕はゴール地点の修善寺にて宿泊しました。
修善寺から、スタート地点の松崎まではバスで1時間半くらい。
スタート6時なので、夜中の3時半のバスに乗らないとスタートできませんw
当日は朝の2時起きでしたw

さて、僕の中でも人生最長距離の大会です。
普通の舗装路ではなくトレイルコースが人生最長距離ってバグってますよねw
スタートしてからは割と走りやすくて楽しかったんですが、
とあるスピードが出やすい下り坂にて飛ばしすぎてしまい、
その後足攣りとの戦いでしたw
足攣り用のサプリを規定の摂取量の10倍くらいキメたのは多分僕だけでしょうw
エイドステーションでの豚汁は疲れた体に沁みましたw

そして40キロ地点あたりは駿河湾と富士山を眺めながらの絶景ポイントで、
この時は足の痛みも忘れられました!

後半は日も沈んでかなり景色がエモかったです。



よく、「どうしてそんなキチガイみたいな距離を山で走るの?」なんて聞かれるんですが、
個人的には他人から自分の趣味にごちゃごちゃ言われたくないっす。
…なんて思ったりしませんが、
個人的にはキツい状況に身を置くことによって、そのキツい状況で自分がどんなパフォーマンスができるか?
っていうのが磨かれると思っています。
趣味の範疇ではあるけれど、こういう状況を経験することによって、
仕事でもピンチの状況を切り抜けられる精神力や立ち回りが身につくと思っています。
話を戻して、約70kmのレースですが、
制限時間14時間の中で13時間切りでゴールできました。
ゴールの瞬間は「やっと終わった」って感情で頭がいっぱいでした。
多分、ジョーとの最後の戦いで「終わった、何もかも」と呟いた力石徹の感情に似てたと思いますw

ちなみにゴール地点の「修善寺」ですが、温泉旅館がたくさんございます^^
日帰り入浴もやっているので、修善寺を訪れた際は行ってみてください。
弊社の誇る「温泉マップ」なら、いい感じの温泉が必ず見つかりますよ!
どこにいても近くにある銭湯や温泉が探せます♪
(※高級特殊浴場は載っていません)
皆様も便利な温泉マップアプリご活用くださいね♪
銭湯 温泉 日帰り温泉 口コミ情報共有マップ

アプリ内の広告を一日一回タップしてくださいね
したらな!
最近のコメント