新年あけましておめでとうございます。
皆様は、お正月はいかが過ごしたでしょうか。
私は毎年、深夜に友人と神社に集まって、年を迎えるのが毎年恒例のイベントでした。
しかし、今年は新型コロナ感染症対策等のため、終夜運転中止となったこともあり、各々自宅で過ごすことになりました。
そこで、家族から「今年は一緒に旅行にいかないか」と提案をされました。
私たち家族は三重県に住んでいて、、京都や奈良によく旅行に行っていましたが、
両親は高齢者ということもあり、私は旅行には前向きではありませんでした。
家族に「大丈夫かな、、」と不安を伝えたところ、
母から「温泉情報共有マップくん」があるから大丈夫!」とお話がありました。
両親の新しい趣味
詳しく話をきいてみると、
最近は「温泉情報共有マップくん」で、近くの温泉施設を巡るのが趣味になっているそうで、
現在地から検索できるため、家から近い温泉を調べて、ドライブがてらにたまに行っているみたいです。
私も、温泉情報共有マップくんをみるまでは、近場に多数温泉があることを知りませんでした。
家族で温泉情報共有マップくんを利用し、
「猪の倉温泉(いのくらおんせん) ふよう荘に行ってみたい!」
と決まりました。
車で行ける範囲で探していたので、駐車場があるとろが必須になります。
温泉情報共有マップくんでは、設備一覧で可否がわかるので便利でした!
また「この場所までナビ」を押すと、GoogleMapが開き、
自分で設定しなくてもナビをしてくれるので、母でも簡単に利用できると思いました。
猪の倉温泉にした決め手
今回の旅行は観光メインよりも、近場の宿泊施設で、感染対策をしつつ、
部屋でのんびり過ごしたいというのが希望にありました。
そこで見つたのが。
「お部屋で楽しむ事ができる会席料理」というもの。
家族のみで、お部屋で食事ができることに惹かれました。
またその食事メニューが豪華で予約時から楽しみです。
他にも
「松坂牛すき焼き」、「猪肉を使用した鍋」や
猪の倉温泉の近くには、イチゴハウスやブルーベリー園があるので、果物狩り体験付きもありました
他にも様々な食事を選べるため、迷ってしまいますね。
ゆったりと流れる時間を楽しむ
チェックイン時は、感染予防対策をしつつ、
気遣いを感じる接客で安心することができました。
部屋に着くと広縁から見える綺麗に手入れされたお庭が印象的でした。
高原のすがすがしい空気が入ってきます。
お茶セットとお茶菓子がついていたので、そこでほんの少しの休憩。
それだけでも、気持ちよく過ごせました。
落ち着いた後、早速温泉へ!
化粧水のような温泉
宿泊「ふよう荘」の温泉が目的でしたが、
チェックイン時に、猪の倉温泉ヴィレッジ内に日帰り温泉「しらさぎ苑」の入浴券をいただけたので、ふたつの温泉を楽しむことができました。
行ってみてビックリ!温泉がすばらしく、まるで化粧水に浸かってるみたいでした!
敏感肌なのですが湯上がり後にしっとりして、化粧水がいらないほどでした!シャワーからも温泉が出てるのにもビックリしました。
母もお肌がスベスベになったと喜んでいました。
豪華な食事
楽しみにしたいた会席料理も、とっても豪華でした!!
食前の果実酒から始まり、
旬の魚のお造り、天ぷら、
黒毛和牛陶板焼き
牡蠣と野菜の蒸し料理
などをいただき、デザートまで
今しか楽しめない、季節のものが並び、
とてもおいしかったです。
猪の倉温泉の施設はとても広く、
また、春に桜を見に来たいねと家族と話しました。
次回の料理もコースを変えたりして、楽しみたいと思います。
家族旅行に「温泉情報共有マップくん」
近場だと、いつでも行ける!と思ってなかなか行かないことが多いですが、
「温泉情報マップ共有くん」
を利用することで、地元の再発見になって楽しいですね。
両親の趣味も増えて、私も嬉しいです。
ぜひ、皆さんも、ご家族と「温泉情報マップ共有くん」を利用して、
気軽に旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。
最近のコメント