皆さん!青春していますか⁉
私は、大学時代にダンスサークルに入っていました。
しかし、社会人になり、仕事と家の往復で、
毎日、変わらぬ日常で平凡な生活に、寂しさがあります。
あの頃は、大学の課題をこなし、バイトも行きつつ、
ダンス大会に向けて深夜練習をしているハードスケジュールでした。
辛くて、やめたいと思ったこともありまが、
サークルの仲間がいたらから乗り越えられ、今では楽しい思い出です。
仕事だけの生活をしていると、あの忙しさも懐かしいですね。
また、あの頃のように、夢中になれる瞬間を探し、
社会人のダンスサークルに入会しました!
みんなで汗を流して、帰りには銭湯によって、裸の付き合いをする。
社会人になりましたが、サークルに入って、
青春をもう一度味わっています!
疲れた後の楽しみ
私が入会した、ダンスサークルは、
平日、土曜日に20:30から渋谷区のダンススタジオで練習しています。
平日は仕事なので、
主に土曜日に参加していますよ。
20:30からなので、仕事終わりにも参加できるのも嬉しいですね。
社会人サークルなので、様々な業
種の方と交流できるのも刺激的です。
ダンスだけではく、BBQ、夏合宿などのイベントもあり、
大学のサークルのようなノリで、本当に、楽しく、入会してよかったです。
大会間近になると、
みんな、時間を作って自主練もし、ハードスケジュールになり、
体もボロボロになっていきます。
そして、練習の後は、癒しを求めて、銭湯に足を運ぶわけですね!
ダンスサークルに入るまで、、
渋谷区にも、銭湯が身近に
あることを知りませんでした。
前置きが長くなってしまいましたが、
私たちがよく行く、銭湯を簡単に3つピックアップします!
どれも駅ちかなので、周辺に訪れる機会があれば、
参考にしてみてくださいね。
八幡湯
〇小田急線「代々木八幡」駅下車、徒歩2分
代々木公園からも駅からも近いので、遊んだ後に汗を流しに行けますね!
ジェットつき座湯、ポコポコと泡が出ている湯、でんき湯と3つの湯船があります。
ペンキ絵は古代オリンピックの風景で、
更衣室や浴室には、神殿の柱のようなモチーフが飾ってあり、なんともいい雰囲気ですよ。
仙石湯
〇京王新線「幡ヶ谷」駅下車、徒歩3分
西原緑道公園至近にあるマンション内銭湯で、懐かしの番台タイプです。
水・湯選択可能な霧シャワーありサウナ使用後のクールダウンにおすすめですよ!
汗をかいた体に、この霧シャワーは気持ちいいい!
広尾湯
〇東京メトロ「広尾駅」2 番出口より徒歩 1 分
湯船は気泡風呂とジェットバスの2種類あります。
深さも浅めと、深めがあり、
気泡風呂では半身浴をしながらストレッチをしたり、
勢いのあるジェットバスでは固まったコリをほぐしたりとリラックス効果は抜群です。
脚がパンパンの日には、効きますね!
趣味プラス「温泉情報共有マップくん」の楽しみ
銭湯に行く日は、
「温泉情報共有マップくん」を参考にしていますよ。
私の場合は、渋谷区のスタジオに行く機会があるので、
その周辺で銭湯を探す時に、アプリを開きます。
現在地から近い銭湯が、マップ上のピンに表示され、
通りを一本入った住宅街に、ひっそりと銭湯があったと、
様々な出会いがあり、嬉しいですね。
趣味で、習い事をしている方、ジョギングをしている方、
様々な趣味の一部に、「温泉情報共有マップくん」で、
銭湯の楽しみも取り入れてみてはいかがでしょうか。

最近のコメント