釣り好きなら1度は使いたい「釣りスポット情報共有マップくん」

釣り好きなら1度は使いたい「釣りスポット情報共有マップくん」

服がこだわりがあるように、釣り具にも、こだわりがあります。
釣り具と言っても、竿と餌とオモリくらいと思っていますか?
遭難した時は、それくらいで乗り切れるかもしれませんが。
実際には上記の3つ以外にもあり、
ルアー、カゴ、ウキ、釣り糸、ハリ、リールなど。
思ったよりありましたか?

さらに、海釣りや川、船などにより、変わります。
釣る魚によっても、細かくルアーなどを変更したり、
釣りたい魚に合わせて準備します。

釣り好きなら1度は使いたい「釣りスポット情報共有マップくん」

釣具屋さんは時間が過ぎるのを忘れがち

”本好きの方が本屋さんにずっといるように。
洋服好きな方が、ショッピングモールをぐるぐる回るように。”

釣り好きの方も、釣具屋さんに行くと、時間を忘れ、
釣れるときを想像しながら、釣り具に夢中になります。

自分のお財布と相談しながら、
沢山の釣り具の中から、考え、選び抜いています。

個人的には、竿やリールよりも、ルアーを見るのが好きです。
ルアーは、魚の形をした、魚が食いつく疑似餌のことです。
サイズチェンジだけで、対象魚を変更することも可能なので、
多くの魚種を狙いたいなら幅広くルアーを揃えます。

ルアーは見た目が一番わかりやすく、変化が多いです。
黄色、赤、青、緑、ラメ入り、細長いものから、
魚の形以外にも、タコやイカの形をしたものもあります。

見ずらい水中ないでも、ルアーが目立つため、
どこに自分のルアーがあるのか、一目瞭然です。
さらに、ラメ入りのルアーは、魚からすると、
太陽の光でラメに反射し、キラキラ光るので、魚が注目し、
餌だと勘違いし、食いついてくれる可能性もあります。

釣り好きなら1度は使いたい「釣りスポット情報共有マップくん」

 

好きなものに囲まれる幸せ

自分の部屋の一部に、釣りスペースがあります。
大好きなルアーを壁に飾り、竿を並べ、リールを綺麗に整頓しています。
バケツやハサミ、タックルやエサ箱も持っていますが、
全て飾ると、寝る場所も無くなってしまいそうなので、飾るのを我慢しています。
今以上に買ってしまうと、玄関やキッチンまで進出しそうなので、
物欲を抑えています。
大切なものほど、使わずに、飾ったままの物も少なくありません。

洋服のように、夏には短パンやワンピースを選び、
冬には、コートを着て、雨の日にはレインブーツを履くように。
釣りにも、海や川、船、魚によって、竿から全て変えています。

会う相手が、ビジネス関係なら、きっちりとした雰囲気にします。
気になる相手ならば、少しでも良く見えるような服装をチョイスします。
魚によっても、色々変えるので、
釣りではなく、魚に恋をしているのかもしれません。

朝から夜まで釣りを楽しむなら「釣りスポット-情報共有マップくん」4

釣りスポットを見つけるなら

ベテランになると、自分の好きな釣りスポットを熟知していますが、
まだ、釣りを始めた初心者の方は、少し難しいかもしません。
そんな時に、私がオススメしたいアプリが
釣りスポット情報共有マップくん」です。
行きたい場所や近くの釣りスポットを教えてくれます
さらに、利用者同士で釣れる魚なども表記してくれるので、
安心して、釣りに行く事が出来ます。
ベテランの方も、初心者の方も、ぜひ、活用してみてくださいね!

釣り好きなら1度は使いたい「釣りスポット情報共有マップくん」