海を眺める事が好きで、仕事などで忙しく過ごしていた日々が落ち着いたり考えを整理したい時に江の島に行き海を眺めていましたが、海に行くたびに気になっていたのが思い思いに釣りを楽しむ人々の姿です。

初心者にも優しいアプリ
釣り竿を設置しつつじっくりと待つ姿に格好良さを覚えて憧れを抱いていた時、知人から釣り竿やルアーなどを譲ってもらう事ができました。
知人は古くから釣りを楽しむ方なので譲ってもらえた釣り竿やルアーも上質な物であり、何も持っていない状態から突如として様々なシーンに対応できる上級者と同じ環境を整える事ができましたが、
釣りを行った経験は無かったため情報や知識は不足したままでした。
そのため、釣りをするために良い場所の選び方などもわからずにいたのですが、頼りになったのがアプリの釣りスポット情報共有マップくんです。
アプリストアにて見つけた釣りスポット情報共有マップくんは、釣りを趣味にしている人々が情報共有をする事を目的にしているアプリであると知ったので、
今の自分に適していると考えすぐにデバイスにインストールしました。
釣り以外の使い道も
普段から訪れている江の島も釣り場として登録されていましたが、他に川や湖などの情報も豊富に取扱いされていたので、釣りスポット情報共有マップくんを利用して川や湖にも出かけて釣りを楽しみたいと考え予定を立てています。
そして、江の島は普段から訪れているからこそ細やかな情報や地形などもよく理解していると考えていましたが、
釣りスポット情報共有マップくんを利用してみて気が付いたのは風景を眺める事を目的として訪れる時と、釣りを目的として訪れる時では適している場所が異なる様子です。
アプリを利用して釣りに適したスポットを目指していた時に嬉しかったのは、GPSの機能によって目的地までナビゲートしてくれる事でした。
釣りスポットがすぐわかる
一言で江の島とは言っても広いのでアプリで示された場所はこれまで行った事が無い場所でしたが、GPSを活用したナビゲートのシステムによって迷わずに到着できました。
そのように釣りスポット情報共有マップくんを活用して新たなる釣りという趣味を堪能していると、釣果は天候に左右される事を強く感じたので、釣果が期待できない天候の時には近くにある釣り堀を訪れて楽しむようにしています。
アプリには海や川、湖の他に釣り堀の位置も教えてくれる機能が備わっているため天候が悪いと感じた時には江の島の周辺にある釣り堀を探し落ち着いて釣りを楽しんでいます。

最近のコメント