食べられない魚を釣って何の意味があるの?
エサが気持ち悪いし
道具をそろえるのにお金がかかる
釣れないのに楽しいの?なんか地味
釣りをしない人が「釣り人」に対して、
このようなネガティブなイメージを持っているかもしれませんね。
しかし、釣りのひとつのジャンルである「バス釣り」は、
世界的な大会もあり、盛り上がるスポーツ要素を持っています!
大会で成績を残し、上位大会に出場するほどになると、
「バスプロ」と呼ばれ、大会の賞金だけで6億円を獲得するプレーヤーもいるほど、
釣りには、ロマンが詰まっていますよ!
大会の賞金だけではない、バス釣りの魅力をお伝えし、
肩身の狭い釣り人がいらっしゃったら、
「釣りには魅力が詰まってる!」と声を大にして言いましょう!!
私も、釣りを始めたばかりは、正直、家族の目が気になっていましたが、
家族でキャンプに行った際に「釣り」で見直してもらい、誇らしかったです!
今では、釣りの話ができ、たまに一緒に出掛けるほど、
家族の理解があり、楽しめていますよ!
釣れる場所が多い
バスは、全国に生息しているため、
それほど遠征しなくても釣れるポイントが多いのが嬉しいポイントですね。
寒い時期は釣りあげることは難しくなりますが、
基本的にはオールシーズン狙うことができますよ。
ルアーの種類が多い
「エサが気持ちわるい」と「釣り」に対してネガティブなイメージがあるかもしれません。
バス釣りは「疑似餌」のルアーを用います。
バス用のルアーは種類が多く、カラー、サイズ等幅広く販売していまよ。
グッピーのようなきれいなルアーや、
人気キャラクターのルアーまでもあり、
自分の好きなルアーで釣りを楽しむことができるのがとても魅力的です。
お気に入りのルアーで釣れた日には、愛着もどんどん湧いてくると思います。
ルアーを操作することが楽しい
バス釣りをするには、
最低でも「ロッド(竿)」「リール」「ライン(糸)」「ルアー」の、
この4種類を用意しなければなりません。
これらの道具は、何百種類以上あり各々の特徴があるため、
自分なりの組み合わせをすることで釣りを楽しむことができます。
初心者向けでグレードにこだわらないとすると、
1万円~1万5000円程度で装備が整いますよ。
中には初心者セットであれば3000円程度で全て揃っているものもあります。
これだけでも知るとご家族は安心することでしょう。
キャスト(ロッドを振って、ルアーやフライなどの仕掛けを飛ばすことです。)と
リトリーブ(リールを巻くことでルアーを泳がせるテクニック)
を繰り返すルアー釣りは、操作しているだけで楽しいですよね。
「いつもより遠くまでルアーを飛ばすことができた」「キャストの精度が高くなった」など、
自分なりに満足感を得られることも釣りをしているとよくあります。
テクニックが身についていると実感できたときは、うれしいものですよね。
このキャストする技にスポーツ性を感じます。
難しい!だからこそ面白い!
バス釣りは、1日に何十匹も釣れる釣りではないため、釣れない日が多い釣りになります。
そのため、大小に関わらず、1匹の価値が非常に高く、釣れた時の喜びがとても魅力です!
釣るためには、戦略を立てる必要があります。
例えば、週末の天気予報を確認し、日中晴れ模様が続くので、バスが好む日陰を狙おう!
そのために、このルアーを使うか、別のワームを使うかなどなど、
自分なりに色々考えて釣りを楽しむことができますね。
この考えた戦略が当たった時、自分の推理が正しかった!「嬉しい」となり、
どんどんバス釣りが楽しくなります。
戦略ゲームなど分析をしながら進めていくゲームなどが好きな方は、
間違いなくハマる釣りだと思います。
バスフィッシングの大会がある!
冒頭でもお伝えしたように、
バス釣りには各地で、大会が開催されており、
長さや、重さを競って、いかに大きな魚を釣ることができるのかの競技があります。
自分のスキルがどこまで通用するのか試すことができる機会でもあり、
賞金目当てにプロとして活動することも可能です!
釣果情報が多い
インターネットでも釣果情報は多くあげられ、
他のアングラーとサイズを競うことも楽しみ方のひとつです。
アングラーは、1センチでも他のアングラーより大きいバスを釣ったときには、
うれしい気持ちになるものです。
そして、自己記録を更新することを目標にさらにバス釣りを楽しんでいきますよね。
また、仲間とサイズを競うことで、やる気も高まります。
釣果情報が多い釣りは、他のアングラーと記録が比べられることも魅力です。
私は釣果結果を残すために「釣りスポット情報共有マップくん」を利用しています。
釣り場探し、戦略立て、釣果結果の記録に
「釣りスポット情報共有マップくん」とは、
現在地や、地名検索、釣り場形態に釣れる魚といった、
様々な方法で釣り場を探すことができるマップアプリです。。
釣果結果が得られないから移動してみよう、
雨の後だからいわば回りを探してみよう等、
戦略を立てる上でも役だてることができます。
GPS搭載のため、ナビゲーション機能もあります!
釣り場の詳細には「コメントを投稿」できるので、
釣果結果を残しているアングラーも多く、釣果情報が多く挙げられていますよ。
ぜひ、「釣りスポット情報共有マップくん」で、
戦略を立て、自己記録も残してみてはいかがでしょうか。
ダウンロードはこちら
Google Play ストア
Apple ストア
アンケート実施のお知らせ
「釣りスポット情報共有マップくん」が、アンケートを実施しております。
増やしてほしい項目を募集中ですので、お気軽にご投稿ください。
「釣り情報共有マップくん」
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdCHJMkRCBZX25vpgPwxWGqCIGde4dhql3af6toYy4GDQb4sA/viewform
最近のコメント