「釣りスポット情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2

「釣りスポット共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2

以前、とも美しい海が広がっている、
和歌山市のおすすめの釣り場を、3ヵ所紹介いたしました。
(過去の記事はこちら

和歌山県は、海に面している県であり、
和歌山市以外にも、釣りが楽しめる所が沢山ありますよ。

今回は、和歌山市から近い、
海南市(かんないし)の釣り場を、
釣り人には必須の、釣り場探しにおすすめのアプリ
釣りスポット情報共有マップくん」をもとに紹介していきます!「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2

塩津漁港


塩津漁港の左側にあるT字型の突堤で、
船着場として使われていますが、左右に分かれた先端から、投げ釣りサビキ釣りが楽しめますよ。

サビキ釣りではアジイワシ小サバが5月頃から、釣れるようになりました。

ちょい投げ釣りで、シロギスハゼなどを釣るのも良いですね。

現在、塩津漁港の外側にある長い堤防は事故の危険があるため、
立入禁止となっており、フェンスも設置されています。

そこには入らず、ルールを守って釣りを楽しみましょう。
「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2

戸坂漁港

「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2
長い堤防
からチヌアジアオリイカを釣る事ができます。

堤防は、チヌの紀州釣りや、
フカセ釣りを楽しむ釣り人人気があるポイントですよ。

戸坂漁港は夜釣りが禁止されており、
漁港内には複数「夜釣り禁止」の看板が設置されています。

前面的に釣り禁止にならないように、釣り場のルールは守りましょう。
「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2

下津ピアーランド

「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2
和歌山市内から30分程度で行ける紀北の釣り場
であるにも関わらず、
釣れる魚の種類が豊富で、様々な釣り方を楽しめる海釣り公園です。

釣れる魚は、アジ、サバ、イワシなどの青魚
チヌ、グレ、アイゴなどの上物
カサゴやメバルなどのロックフィッシュ
ハマチやサゴシなどのフィッシュイーター
ヒラメや、アコウ、サンバソウやシマアジなどの高級魚
また、60㎝を超えるマダイスズキ
そして、時期によってはメーター級ブリサワラも狙える、
ド迫力の釣り場ですよ。

つり桟橋イカダから構成されており、
所々に漁礁やコンクリートブロックが沈められています。

釣り場の変化も楽しめ、レンタル、釣り具、軽食販売もあり、
充実した海釣り公園ですよ。
「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2

下津港

「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2
下津港は非常に広い漁港の釣り場で、
その広大な下津港における人気のポイントは2カ所、
白灯波止」と「沖山の波止」です。

白灯波止」は、
167号沿いにある堤防の釣り場ややアクセスが悪く、
路駐するしかないので初心者には不向きかと思いますが、
チヌやアジ、青物、シロギス 、アオリイカなど、
釣れる魚は豊富で色々な釣りが楽しめますよ。

沖山の波止」は、
沖山マンション裏にある堤防の釣り場です。

チヌやグレ、タチウオ、アオリイカが釣れる人気のポイントですが、
路駐や騒音ゴミの放置が問題となっていますので、
マナーをもって利用しましょう。
「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2

釣り人必須!「釣りスポット情報共有マップくん」

釣りスポット情報共有マップくん」を元に、
海南市釣り場を4か所紹介いたしました。

紹介した釣り場すべてに、駐車場があり、
釣り場まで行きやすく、ファミリーフィシングにもおすすめですよ

釣りスポット情報共有マップくん」では、
GPS搭載のため、現在位置から近い釣り場を探し出せ
駐車場から釣り場まで、ナビゲーション可能です。

また、純正マップと連動しているので、
行きたい釣り場から、駐車場を探すのも、
カーナビとして利用していただければ、簡単に探す出せますよ。

釣り具屋や、休憩スポットなど、周辺施設の把握にも便利です!

ぜひ、「釣りスポット情報共有マップくん」をダウンロードして、
釣りを楽しんでくださいね。

ダウンロードはこちらから
Google play
App Store
「釣り情報共有マップくん」で和歌山の釣り場開拓ver.2