「釣りスポット情報共有マップ」の絞り込み検索

「釣りスポット情報共有マップ」の絞り込み検索

 

いつも「釣りスポット情報共有マップくん」を、
ご利用いただき、ありがとうございます。

釣りスポット情報共有マップくん」は、
現在位置や、地名検索などから、釣りスポットを探し出し、
ナビゲーションをしてくれるアプリです。

また、営業時間場所釣り場形態釣り具レンタルの有無を、
絞り込み検索するこもでき、詳細に調べることも出来ますよ

そこで、今回は、
釣り場形態」の紹介をいたします「釣りスポット情報共有マップ」の絞り込み検索

11種類から選べる釣り場形態

絞り込み内容の「釣り場形態」では、11種類から選ぶことが出来ます。
形態の説明と、「釣り情報共有マップくん」に登録されているスポットを、
ご紹介いたします。

 桟橋 

水上にある、

船舶が港湾において停泊するために設けられた施設です。

館山夕日桟橋」は、
桟橋形式としては日本最長海岸から500mほどあり、
天気の良い日には夕日に染まる富士山「ダイヤモンド富士」を観る事ができますよ。

□海上イケス

海上に設置された釣り堀で、
浮いた桟橋に設置されたイケスで釣りをするため、
船釣りに比べ船酔いの心配等が少ない形態です。

(※イケス=水面の一部を網,タケ,籠などで仕切り,その中で魚を飼っておく装置。)

大阪海上釣り堀サザン」では、
活魚専門業者が母体のため、放流魚の品質管理もバツグンなスポットで、
生簀に放たれている魚は天然ものや養殖ものなど様々です

□コンクリートイケス

コンクリートで囲まれているイケスです。

西武園ゆうえんち フィッシングランド」では、
期間限定の、流れるプールを利用した釣り場スポットです。
ルアーエリア、フライ・テンカラエリア、エサ釣りエリア、
ビギナーエリアを設けて、
都心の遊園地でありながら、
初心者から、本格的な釣りまで堪能できますよ。

□室内釣り

その名の通り、室内で釣りができるスポットです。

東京都品川区「旗の台つりぼり店」は、
戦後すぐにできた銭湯を、
リノベーションして作ったとっても珍しい釣り堀などもありますよ

□人口磯

磯とは、岩石で構成された海岸で、
人口的に作らた、釣りスポットです。

様々なシチュレーションがあり、潮の流れなど、その場その場の状況で、
釣れてくる魚の種類大きさに差が出てくる、
釣りスポットです。

□メガフロート

海上に浮かべる浮体式の構造物のことで、
巨大人工浮島とも呼ばれ、そのうえで、釣りができるスポットです。

南あわじ市海釣り公園メガフロート」は
メガフロートという名称の通り、最大規模の釣り場です。

□ボンド

主に人工的に掘った池
または周囲を歩ける小さな自然池に、魚を放流している釣りスポットです。
周囲を歩き易く舗装されていたり、釣り易いように工夫されている所もありますよ。

□イカダ

海上に設置された固定されたイカダ
カセから釣る漁法である。カセ釣りともいいます。

そのほか、にも下記も絞り込める内容です
□防波堤 □デッキ □護岸
説明は割愛させていただきます。
「釣りスポット情報共有マップ」の絞り込み検索

絞り込み検索で楽しむ釣りスポット

メガフロートボンドなど、
釣り初心者には難しい用語で、
どんな場所かイメージしづらい方もいらっしゃると思います。
今回、紹介させていただいた内容で、イメージできたら嬉しいです!

初心が楽しめる釣り場や、本格的に楽しむ高度な場所まで、
様々ありますので、自分のレベルにあった釣り場スポットを、
釣りスポット情報共有マップくん」で検索してみてはいかがでしょか。

ダウンロードはこちらから
田舎で遊ぶ「釣りスポット情報共有マップ」

「釣りスポット情報共有マップ」の絞り込み検索