こんにちは。最近節約を始めました陰キャです。
この間、家族とほったらかし温泉に行ってきました!!
ほったらかし温泉は、山梨県の山梨市矢坪にあり、山梨駅からタクシーを使い行くことも可能な山の上にある温泉です。温泉から少し下ったところにはフルーツ公園があったりと温泉以外にも楽しむスポットが周辺にあるので、個人的には駅からタクシーで行くよりも車で行くことをオススメします。
ちなみに山梨駅からタクシーで行くと片道約2400円くらいだそうです。
ほったらかし温泉にはこっちの湯とあっちの湯があり、今回はあっちの湯に入らせて頂きました。どっちの温泉にもそれぞれの良さがあるので時間に余裕のある方は是非両方の温泉を楽しんでみてください^^

温泉の効果
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾
冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進
新源泉(黄金の湯)で硫黄泉に比べ刺激が少なく、肌の弱い方、高齢者やお子様にも向いています。
こっちの湯
第一源泉/強アルカリ・PH9.9
「正面に富士、右に山梨百名山の一つ、兜山の稜線を取り込み、眼下に甲府盆地を見下ろす変化に富んだ眺望と木造りのひなびた雰囲気が人気の的。常連さんの多くの方が「こっちの湯」に御執心。

あっちの湯
第二源泉/強アルカリ・PH10.1
「こっちの湯」の約二倍のスケール。や、右手に富士、左手に大菩薩嶺、眼下に甲府盆地を見下ろす眺望は雄大そのもの。日の出を拝する朝風呂、夕景から夜景への眺望の変化なども人気の的。

温泉に入るには、入り口にある販売機で入浴券を買い、受付の方に渡します。券売機は現金のみだった気がするのでご注意ください。

オリジナルのフェイスタオルとバスタオルも売っており、手ぶらで行けるのが嬉しいポイントです♪お土産にするのもいいと思います◎

あっちの湯には玄関と脱衣所に有料ロッカーがありました。貴重品も安心です♪

またあっちの湯には広い露天風呂が2つあり、結構な人が来ていたのですが、ゆっくりのびのび入ることができました。外に椅子が置いてあるので、熱くなったら椅子に座って休むこともできます。この日は晴れていてとても気持ちが良かったのですが、夜星空を見ながら入るのもきっと最高だと思います!
食事
温泉の周りにはご飯屋さんが並んでおり、カレーやうどん・そば、煮込みおでんなど様々な食事を外で楽しむことができます。

ソフトクリームも売っており、コーンの底までたっぷりアイスが詰まっていて美味しかったです♪絶景をいながらのソフトクリームは最高ですね^^

↓こちらは「温玉あげ」というもので、卵の黄身がトロトロで衣もサックサクで超絶美味しいので、ほったらかし温泉に行ったら是非是非是非食べてみてください!!黄身が本当にトロッッットロなのでこぼさないように気をつけてくださいね。

気まぐれ屋さんの名物「伝説のカリー(仮)」を父が食べていたので一口もらったのですが、結構辛かったので辛いもの好きな方にオススメです!苦手な方はちょっと注意かもしれません…!それと鶏の骨付き肉が乗っているので映えます!(写真撮り損ねました。。。)

是非皆さんも天気のいい日に行ってみてください^^
温泉銭湯情報共有マップくん

最近のコメント