おばあちゃんの知恵袋〜豆知識問題〜

みなさんは豆知識をいくつご存じでしょうか?

昔から「おばあちゃんの知恵袋」と言われるほど知っておいて損はありません。

10個問題を用意してみましたので、いくつ当たるか挑戦してみてください!

※答えは一番最後にあります。

問題

第1問

いつの間にかついている電気ポットの内側の湯あか。

綺麗にするのに使用するものはなんでしょう?

  1. みかん
  2. レモン
  3. ゆず

第2問

五徳(ごとく)やコンロについた頑固な油汚れ。

何を使えば綺麗に落とせるでしょう?

  1. お酢
  2. ビール

第3問

シャワーヘッドの目詰まり。

何を使って解決する?

  1. お酢
  2. 重曹
  3. コーヒー

第4問

台所の排水溝の臭いや滑り。

予防するには何を使うといいでしょう?

  1. アルミホイル
  2. 10円玉
  3. ティーバッグ

第5問

窓掃除を行うにはどの天気の日がいいでしょう?

  1. 晴れ
  2. 曇り

第6問

衣服についたシミ。

落とすには何のゆで汁が最適でしょう?

  1. ほうれん草
  2. 大根
  3. 昆布

第7問

床にクレヨンで描かれた落書き。

何を使えば綺麗に落とせるでしょう?

  1. 中性洗剤
  2. 茶葉
  3. アイロン

第8問

切れ味の悪くなったハサミ。

復活させるには何を使えばいいでしょう?

  1. 新聞紙
  2. まな板
  3. 石鹸

第9問

衣服に染みついた防臭剤の臭い

何を使ったら取れるでしょう?

  1. ヒーター
  2. ドライヤー

第10問

生ごみの嫌な臭い。

抑えるには何を使えばいいでしょう?

  1. コーヒーかす
  2. 茶葉
  3. 柑橘類の皮

答え

第1問

2.レモン

水1.8ℓにつき、レモン汁大さじ3杯をポットに入れて沸かし、そのまま一晩くだけ。

翌日、お湯を捨ててスポンジで内側を軽くこすると、頑固な湯あかも簡単に落ちるんです!

ちなみに、レモン汁の代わりに酢200ccでもOKです。

第2問

3.ビール

布にビールや発泡酒をふくませて拭くだけで綺麗さっぱり!

アルコールには油汚れを分解する力がそうで、ビールの匂いもすぐに消えるので安心です。

第3問

1.お酢

洗面器などの容器に酢1/2カップと熱めのお湯を入れ、そこへシャワーヘッドを一晩浸けるだけ!

翌日、歯ブラシでこすれば、目詰まりが解消します。

第4問

1.アルミホイル

アルミホイルを丸めて排水口のカゴの中に入れておくだけでOKです!

アルミホイルが濡れると「アルミニウムイオン」を発生させ、細菌の発生を防いでくれます。

ちなみに、アルミホイルは使用済みのものでも大丈夫です!

第5問

2.曇り

窓の汚れは湿気が多いと浮き上がって落ちやすくなります。

その反面、乾燥していると固まって汚れが落ちにくくなり、晴天だと窓ガラスが反射して、汚れが見えにくくなることも。

そのため、窓掃除は湿度の高いくもりの日か、雨上がりに行うのがおすすめです。

第6問

1.ほうれん草

歯ブラシをほうれん草のゆで汁に浸し、ポンポンとやさしくシミのついた部分をたたいてみてください!

ほうれん草のアクでもある「シュウ酸」は、クリーニング店のシミ抜き剤にも含まれている成分のためシミが分解されて薄くなります。

第7問

3.アイロン

汚れの上に布を当て、そのままアイロンを当てるだけでOK!

この時、布は水で濡らさず乾いたものを使い、アイロンもスチーム機能は絶対使わないようにしてください!

第8問

3.石鹸

石鹸をハサミで切ってみてください。

石鹸によってはハサミの切れ味が悪くなる原因の汚れを落としてくれます。

油分によって滑りも良くなりますので是非試してみてください!

第9問

2.ドライヤー

ハンガーに衣服をかけ、全体にドライヤーの風を”優しく”当ててください。

温風でも冷風でもOKです!

ただ、ウールは温風だと生地を傷めてしまうため、必ず冷風を当てるように注意してください。

第10問

1.コーヒーかす

コーヒーかすをキッチンペーパーなどに広げ、乾かしてからゴミ箱の中へ入れてください。

コーヒーかすには臭いを吸収する作用があるんです。

また、ごみ箱の底に新聞紙を敷いておけば、ごみから発生する水分が吸収され、雑菌の繁殖を抑えることができます。

終わりに

今がでしたでしょうか?

是非生活に役立ててみてください!!

↓こちらのアプリも役立ちますので是非チェックお願いします!!

災害伝言板と防災施設情報の共有ガイドMAP

災害伝言板と防災施設情報の共有ガイドMAP
googleplayロゴapple storeロゴ

「災害伝言板と防災施設情報の共有ガイドMAP」は災害時にとても役立つアプリです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。