「喫煙所情報共有マップ」でコーヒーとタバコを嗜む
最近はどこでも禁煙で、タバコを吸える場所は無くなりつつありますよね。 しかし、喫茶店は未だ、喫煙ルームを設けている店舗もあり、 スペースが大半を占める場合や、喫煙者専用の喫茶店までも登場しています。 一般的に、コーヒーと…
最近はどこでも禁煙で、タバコを吸える場所は無くなりつつありますよね。 しかし、喫茶店は未だ、喫煙ルームを設けている店舗もあり、 スペースが大半を占める場合や、喫煙者専用の喫茶店までも登場しています。 一般的に、コーヒーと…
コロナ禍になって1年以上となり、新しい生活様式といわれ、 緊急事態宣言、まん延防止等重点措置やGo Toキャンペーンと、 次々と、様々な変化が訪れましたね。 今は、感染対策をとったうえで、人混みを避け、小人数で短期間であ…
先日、こちらの記事でバス釣りの魅力をお伝えしました。 魅力の一つとして、 バスは、全国に生息しているので、釣れるスポットが多いとお伝えしましたが、 では具体的に、どこが釣れるスポットなんでしょうか。 今回はそちらを深堀り…
皆さん、季節湯を楽しんでますか? 冬至に入る「ゆず湯」は有名ですよね。 「ゆず湯」以外にも、 1月から12月まで、すべての月に季節湯が存在し、7月は「桃湯」ですよ! 江戸時代から、 「夏の土用は桃湯に入る」という習慣があ…
私は「リアル脱出ゲーム」のファンです! 「謎解き」や「リアル脱出ゲーム」と聞くと、 実際に部屋に閉じ込められて、制限時間内に謎を解いて脱出するイメージが強いかもしれませんね。 それももちろん楽しいのですが、 「街歩きタイ…
食べられない魚を釣って何の意味があるの? エサが気持ち悪いし 道具をそろえるのにお金がかかる 釣れないのに楽しいの?なんか地味 釣りをしない人が「釣り人」に対して、 このようなネガティブなイメージを持っているかもしれませ…
みなさんはオストメイトをご存じですか? 多目的トイレなどで見かける、下記のマークが オストメイトの方を表し、オストメイト対応のトイレとなっております。 駅や病院などの公共機関で、みかけられた方もいるのではないでしょうか。…
私は自他ともに認める、ヘビースモーカーでした。 しかし、子どもができてからは、 家族の前では吸わないように気を付け、 徐々に、タバコを吸う時間、本数も減ってきていますよ。 しかし、どうしても吸いたくなる瞬間はあります。 …
数年前、友人と青春18切符を使用し、 東京から秋田まで旅をしたことがあります。 片道13時間ほどの長旅になりますので、2日かけて行きました! それでも、 長旅になると、後半は体力勝負、精神との闘いですね。 そこで、心底癒…
「あぁ~」 お風呂に入ると、体に溜まった疲れが滲み出て、 つい声が出てしまいます。 やはり、家のお風呂よりも、広い浴槽に体を身だねると、 日頃の積み重なった体のこわばりも、じんわりほぐれて、 ゆっくりと時間も流れ出し、至…
最近のコメント